大学中退後の就活が上手くいかない女性

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

派遣社員で働く

無期雇用派遣はデメリットしかない?やめとけ、と言われる理由・デメリットをわかりやすく解説

無期雇用派遣はデメリットしかない、やめとけ、と言われることが多いです。

本記事では無期雇用派遣のメリット・デメリットの両方を解説します。

大切なのは状況に応じて働き方を選ぶことです。ぜひ雇用形態を考える際の参考にしてみてください。

無期雇用派遣(常用型派遣)とは?

そもそも無期雇用派遣(常用型派遣)とはどういった雇用形態なのでしょうか。派遣の働き方の1つですが、傾向があります。無期雇用派遣として働く場合には、定義を知っておくことが大切です。

派遣には以下の2種類の働き方があります。

・有期雇用派遣(登録型派遣)
・無期雇用派遣(常用型派遣)

有期雇用派遣(登録型派遣)

一般的な派遣の働き方が、有期雇用派遣(登録型派遣)です。人材派遣会社に登録をして、派遣先が決まったら派遣会社と雇用契約を結びます。

この時、派遣の期間は最大で3年です。派遣期間を終えると派遣会社との契約も切れますが、他の派遣先が決まれば再度、派遣会社と雇用契約を結ぶことになります。

給与は時給制であることがほとんどです。そのため出勤日数や稼働時間で給料の変動が大きいです。業種によっては土日・祝日の多さが給料に大きく影響することもあるでしょう。

無期雇用派遣(常用型派遣)

無期雇用派遣は契約期間を定めず、派遣社員として働く雇用形態です。特徴として、最初に人材派遣会社の選考(面接)を受けます。

選考に合格すれば、就業先(派遣先)の有無にかかわらず人材派遣会社の社員として、無期の雇用契約を結びます。つまり、待期期間も給料が発生するということです。

給与は月給制であることが多く、賞与なども支給されるケースが多いです。

そのため登録型派遣よりも給与の面で安定性があります。ただ、注意点としては人材派遣会社の正社員という位置づけであることです。あくまで、無期雇用派遣制度の正社員、ということは理解しておく必要があります。

無期雇用派遣の働き方を検討している場合、まずは上記のように、

・有期雇用派遣
・無期雇用派遣

の違いの基本を押さえておくことが、メリット・デメリットを考える上でも大切です。

無期雇用派遣のデメリット

無期雇用派遣のデメリットとは

無期雇用派遣はデメリットしかない、と言われることもありますが、ではどういった点がデメリットなのかを解説していきます。

派遣先を選べない

無期雇用派遣として働く場合、派遣会社の正社員としての雇用となります。そのため、基本的には派遣会社が決める派遣先で就業することになります。

派遣先の希望を出すことはできますが、必ずしも希望が叶えられるとは限りません。希望とは異なる職種での派遣となる可能性もあるということです。

通常の派遣(有期雇用派遣)の場合には、労働者が派遣先企業を選ぶことができます。その際の希望には、家庭やプライベートとの時間的な兼ね合いや、経験を積みたい職種など様々な条件があるでしょう。

無期雇用派遣の場合には、そうした条件ももちろん一切考慮されない、とは言いませんが基本的には派遣会社の都合に合わせて派遣先が決まります。派遣先や積みたい経験、家庭の状況など希望条件がある方にとっては、無期雇用派遣の働き方はデメリットが大きいと言えるでしょう。

給料が低い(年収が低い)

無期雇用派遣の場合、多くは月給制です。もし派遣先が決まらない期間があったとしても、派遣会社の正社員として給与が保証されています。派遣会社によりますが、賞与も支給されることが多いです。

このように給与の安定性はありますが、その分、一般的な正社員と比較して給与は低く設定されている場合が多いです。

その背景としては、一度上げた給料を下げるのは難しいこと。仕事が無い期間も給料を保証する必要があること、などがあげられます。

書類選考・面接など採用試験がある

無期雇用派遣で働く場合、派遣会社の選考を通過する必要があります。選考は、書類選考や面接を行うことが一般的です。

派遣会社も自社の社員として採用することになりますから、ある程度の経験やスキル、志望動機もしっかりした人材を採用したいと考えています。そのため、書類選考や面接を行い、採用の有無を判断しています。

無期雇用派遣も派遣の一種だから、と気軽な気持ちで申し込むと不採用となる可能性が高いです。場合によっては非常に採用倍率が高くなっていることもあるからです。

有期雇用派遣の手軽さとは異なり、書類選考・面接などの採用選考があることは、人によっては大きなデメリットに感じられるかもしれません。

派遣先が変わる可能性がある

無期雇用派遣という名称だけを見ると、「同じ職場で長く働けそう」といったイメージを持つ方もいるかもしれません。確かに無期雇用派遣の場合には、期間の期限なく働くことができますが、派遣会社と派遣先の契約によっては、派遣契約が終了する可能性もあります。

その場合には、違う派遣先で働くことになるでしょう。一定期間の間に様々な派遣先で働く可能性もある、ということです。

無期雇用派遣で働く場合には、基本的には派遣会社が支持する派遣先で働くことになります。そのため、派遣先が変わるたびに新たな職場環境、業務内容に慣れる努力が必要になります。

正社員よりも待遇が悪い

無期雇用派遣は正社員ではありますが、派遣会社の正社員としての雇用です。派遣先の正社員ではありません。

そのため、就業先・派遣先の正社員との待遇と比較すると、自分の待遇の悪さを感じることもあるでしょう。また無期雇用派遣で派遣先の正社員となった場合、派遣会社のその他の職種の正社員とも待遇に差があるケースもあり、それもまた待遇の悪さを感じる原因ともなります。

しかし、無期雇用派遣は派遣会社の正社員として働きますから、派遣先で責任ある仕事を担当したりするケースもあります。そのため、待遇を考えると割に合わない・・・と感じることもあるかもしれません。

登録型派遣より年齢や能力を重視される

登録型派遣は登録するだけならそこまで年齢や能力を問われることは無いでしょう。なぜなら無料で登録者を集めるからです。しかし、無期雇用派遣は派遣会社の正社員としての採用となりますから、登録型派遣よりも採用選考の際に、年齢や能力を厳しくみられるでしょう。

採用したら固定で給与を支払う必要がありますし、派遣先が決まるように営業をかける必要があるからです。無期雇用派遣の人材を受け入れる企業の多くも、即戦力で就業してくれて、長く安定して働いてくれることを期待しています。

そのため若い人材でスキルや能力、経験がある方が優遇されます。40歳や50歳で無期雇用派遣を目指す、といったことはあまり現実的ではないと言えるでしょう。

昇給や昇進が難しい

無期雇用派遣として働く場合、昇給や昇進することが難しいのが現実です。人によっては長年、同じ職場で働くこともあると思いますが、その場合でも昇給や昇進せずにずっと変わらない待遇で働き続ける、といった可能性があります。

派遣先企業の正社員ではなく、派遣会社と雇用契約を結んで働いているから、というのが大きな理由と言えるでしょう。しかし、派遣会社によっては無期雇用派遣であっても昇給制度がありますので、選考を受ける前に情報収集して、そうした派遣会社を選ぶと良いかもしれません。

無期雇用派遣のメリット

無期雇用派遣として事務の仕事で働く

ここまで無期雇用派遣のデメリットを解説してきましたが、メリットももちろんあります。以下、無期雇用派遣の主なメリットを解説します。

収入は安定する(待機保証がある)

無期雇用派遣は派遣会社の正社員として雇用されます。そのため、派遣期間外(派遣先企業を探している期間)についても給料が支払われます。待機保証があるということです。

例え派遣先が一時的に決まらず待期期間となってしまっても、給料が支払われるため収入は安定します。収入が安定することは、精神的な安定にもつながるでしょう。

雇用が安定する

無期雇用派遣として働く場合、「3年ルール」の適用はありません。そのため3年を超えて同じ職場で働くことが可能です。

また例え派遣先での仕事が終了したとしても、派遣会社からは待機期間中も給料が支払われますから、収入も安定します。

次の派遣先、就業が決まるまでの間は研修プログラムなどでスキルアップすることもできるでしょう。雇用が安定することは、無期雇用派遣のメリットだといえるでしょう。

大企業で働ける可能性がある

無期雇用派遣のメリットの一つとして、大手企業で働ける可能性があることも挙げられます。大手企業では人材確保を目的として、無期雇用派遣を活用しているケースは少なくありません。

正社員として入社を目指す場合には、学歴や経験などが厳しく問われる可能性がありますが、無期雇用派遣であれば入社しやすいケースは意外と多くあります。

例えば未経験者が大手企業の正社員として採用されることは非常に難しいですが、無期雇用派遣を利用した場合には、採用される可能性は十分にあります。

スキルを身に付けやすくなる(キャリア形成がしやすい)

無期雇用派遣を行う派遣会社には「キャリア形成支援制度」の実施が義務付けられています。そのため、派遣会社からキャリア形成のサポートを受けられ、スキルが向上することが期待できます。

派遣会社も社員のスキル、能力が高いほど派遣先を見つけやすくなりますし、高い利益を上げやすくなります。そのため無期雇用派遣のスタッフに対して研修プログラムの受講を勧めるケースは多いようです。

また無期雇用派遣は同じ職場で長期間働くことができますから、安定して働きながらスキルを磨くことができることもメリットもでしょう。

無期雇用派遣はやめとけ、と言われる理由

無期雇用派遣はやめとけ、と言われる理由

ここまで無期雇用派遣のメリット・デメリットを解説してきました。その上で、無期雇用派遣はやめとけ、と言われる主な理>について改めて以下に解説します。

年収が低く昇給しにくい

無期雇用派遣は確かに収入が安定しますが、年収は低く抑えられる傾向があります。昇給も期待できないのが現実です。

正社員として働く場合、多くの企業では勤続年数に応じて昇給したり、企業の業績に応じて賞与に反映されるといったこともありますが、無期雇用派遣は派遣会社の社員ですからそうしたことは影響しません。

昇給についても基準があいまいなケースが多く、無期雇用派遣として働いている間ほとんど昇給がない、といった可能性もあります。最終的に昇給を決めるのは派遣会社ですが、勤務しているのは派遣先となります。そのため、派遣会社の担当者は働きぶり、実績について直接見ることはありません。

派遣先の評価に頼ることになりますが、その内容も担当者によるところが大きいでしょう。そして最終的にその話を聞いて判断するのは派遣会社、ということで評価が正確にされるかは大いに疑問が残るところです。

派遣先の紹介を断れないから(自由度の低さ)

無期雇用派遣として働く場合の大きなデメリットが、派遣先の紹介を断れないことです。派遣会社の社員ですから、派遣会社からの配属指示には従わなくてはなりません。

そのため、働き方の自由度を求める方には無期雇用派遣は不向きと言えるでしょう。経験を積みたい職種があるが、派遣先として指示されたのは違う職種内容、といった場合でも就業する必要があります。

結局、正社員と待遇や働き方に差があるから

無期雇用派遣はデメリットが多い、やめとけ、と言われる理由として、結局のところ正社員と比較して差があることが大きいといえます。

長く働いていく上で、待遇の差は次第に大きな差に広がっていきます。派遣会社によっては無期雇用派遣の年収は200万円台といったこともあるでしょう。さらには無期雇用派遣は昇給も昇進も望むことが難しいため、将来的に昇進して待遇差を取り返す、といったこともできません。

働き方としても、派遣先での仕事は無期雇用派遣の労働者の場合には単純作業や補助的な仕事が多くなる傾向があります。派遣先企業としては、長く働ける労働者ではなりますが、あくまで派遣社員という認識です。

そのため、本当にキャリアとなる業務は回ってこないといえます。会社のコアとなる業務や経験を積めるような重要な仕事は自社の正社員に担当させるでしょう。無期雇用派遣で年齢を重ねたとして、それまで経験してきた仕事で身に付いたスキルが無い場合、派遣先も見つかりにくくなってきます。まして転職も難しいでしょう。

無期雇用派遣であっても派遣先が見つからない人材になってしまう可能性もあります。その場合、退職勧奨(退職勧告)されることもあるようです。失職してスキルが無いと、再就職も難しくなってしまいます。

記事の前半で無期雇用派遣のメリット・デメリットを解説しましたが、デメリットの方が多いといえます。とはいえ、無期雇用派遣の働き方が向いている人、向いている状況などもあります。

次に、

・無期雇用派遣の働き方が向いている人
・無期雇用派遣の働き方が向いていない人

それについて次に解説します。

無期雇用派遣の働き方が向いている人

無期雇用派遣の働き方が向いているのは、次のような人です。

・安定した待遇で働きたい人
・未経験から転職を目指したい人
・同じ職場で長く働きたい人
・多様な経験を積みたい人

正社員を目指す方で無期雇用派遣をキャリアの取っ掛かりに考える方もいるかもしれません。その場合、若い方であれば何歳までには無期雇用派遣を辞めて転職活動をする、など目標を決めておくことをおすすめします。

無期雇用派遣で働く場合、派遣先によってはあまりスキルが身に付かない可能性があります。さらには派遣会社の指示で派遣先が決まりますから、気軽に職場を変えてもらう訳にもいかないのです。職場を選ぶ、という意味では有期雇用派遣の方が向いていると言えるでしょう。

大きな収入が無くても、安定して同じ職場で働きたいと考える方にも無期雇用派遣は向いているでしょう。無期雇用派遣は3年を超えて同じ職場で働き続けることが可能です。

無期雇用派遣の働き方が向いていない人

無期雇用派遣の働き方が向いていないのは、次のような人です。

・自分で働く職場環境を選びたい人
・キャリアアップや年収アップを目指したい人
・専門的にスキルアップしたい業務がある人

無期雇用派遣は雇用契約を結んでいる派遣会社の指示で就業します。希望を伝えることはできるでしょうけれど、必ずしも叶う訳ではありません。派遣会社としては待期期間を極力短くする必要があります。そのため、労働者の希望を優先して、いつまでも希望の仕事が見つかるために派遣先を探してくる、といったことはありません。

また無期雇用派遣で働く場合、年収アップは難しいでしょう。あくまでの派遣会社との雇用関係であるため待遇の改善は期待できないのです。昇格して年収アップ、キャリアアップを目指す人には向きません。

専門的にスキルアップ、経験を積みたい業務がある人にも無期雇用派遣は向かないと言えるでしょう。無期雇用派遣は派遣会社の指示で派遣先が変わるためです。そのため希望する業務内容では無い場合も、就業する必要があります。

これからのキャリアを考えて無期雇用派遣か正社員など働き方を考える

これから仕事探しをする場合、無期雇用派遣を選択肢としてお考えであれば、ここまでご紹介してきたような、

・無期雇用派遣のメリット・デメリット
・無期雇用派遣の働き方が向いている人、向いていない人

などを考えて、働き方を選ぶ必要があります。

確かに無期雇用派遣は正社員として働くよりもハードルが低いかもしれませんが、その後の働き方は決してメリットが多いものではないと言えるでしょう。

安定した働き方をしたい、将来につながるキャリアを積みたい、といった方の場合。年齢によっては無期雇用派遣よりも正社員を目指して就活や転職活動をした方がいいケースは多いでしょう。

また、30代、40代の方も無期雇用派遣になってしまうと境遇から抜け出せなくなる可能性があります。
バイトやパートよりも安定して稼げる方が良い、家庭やプライベートと両立しやすい働き方をしたい、などの理由があれば無期雇用派遣は適した働き方になるかもしれません。しかし、将来的なことも考えてずっと無期雇用派遣は不安、といったことが少しでもあれば、いつまでに正社員を目指す、など決めて働くことが大切ではないでしょうか。

無期雇用派遣から正社員になるには

無期雇用派遣として働き、その後に正社員を目指すことも可能です。方法はいくつか考えられますので、ご紹介します。

無期雇用派遣から直接雇用される

無期雇用派遣で就業した派遣先で、直接雇用(正社員)に転換することは可能です。しかし、派遣先の同意が必要になります。

直接雇用を検討する場合には、働きぶりや実績、人柄などが厳しく問われることになりますので、日頃からの意識も大切となります。またそもそも無期雇用派遣から正社員登用される可能性があるかが重要です。

無期雇用派遣から正社員を目指したい方は、あらかじめ派遣会社に直接雇用の転換がある会社なのかどうかを確認しておく必要があるでしょう。

転職活動をする

無期雇用派遣として働きながら、転職活動をする方法です。無期雇用派遣を辞めることはもちろん可能です。

働き始めてみて、やはり待遇やキャリアについて不安がある・・・といった場合には、いずれかのタイミングで転職活動を始めることをおすすめします。
スキルや職歴が不安な方は、以下のような転職エージェントを利用する方法がおすすめです。経験の浅い方もキャリアチェンジや正社員転職に成功しています。

30代前半の方も利用できる転職エージェントがあります。以下の記事をご覧ください。

30代職歴なしでも就職エージェントで就職できる!30歳からの就職活動

まとめ

無期雇用派遣はやめとけ、デメリットだらけ、ということを主なテーマとして解説してきました。今は人手不足で基本的には売り手市場です。過去と比較して、様々な業界・業種に就職や転職を目指しやすくなっています。

働き始める際、雇用形態はとても重要です。今の状況に無期雇用派遣は本当に合っているのか、働くにしてもその後のキャリアはどうするのか、などは常に考えておきたいものです。

雇用形態の違いについては、以下の記事も参考にしてみてください。

正社員と契約社員の違いとは?メリット・デメリット、向いている人をわかりやすく解説

ケース別、おすすめ転職エージェント

リクルートエージェント
全年代にオススメ、圧倒的な求人を取り扱う大手転職エージェント、リクルートエージェント。
職歴がある方すべてにおすすめです。

就職カレッジ
18歳~35歳までの職歴なしフリーター・ニートの方におすすめ。
東京は30代カレッジ(39歳まで利用可能な就職支援)もあります。

ハタラクティブ
20代向け転職エージェント。職歴なしフリーター・ニートの就職支援にも多くの実績あり。

-派遣社員で働く
-,

© 2024 無職ニートから就職する方法