「無期雇用派遣として働こうと思っているけれど、将来的にどうなんだろう?」
「無期雇用派遣って、正社員を目指している人にもおすすめって見たんだけど、実際どうなの?」
無期雇用派遣として働く場合、メリットとデメリットの両方を抑えておくことが後悔しないためにも大切だと思います。
本記事では、無期雇用派遣として働く場合のメリットとデメリット、そして向いている人などを解説。
無期雇用派遣と正社員の違いについて知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
目次
無期雇用派遣とは
無期雇用派遣とは、派遣会社と契約期間を定めずに雇用契約を結び派遣社員として働くこと。
一般的な派遣社員の働き方でイメージするのは、同一職場で働く期間に制限(3年)があり、様々な派遣先で働くような働き方ではないでしょうか。
そうした登録型の派遣の働き方とは異なり、無期雇用派遣の場合には雇用期間の期限が無く派遣期間制限の対象外となります。そのため、派遣先で3年を超えて働くことが可能です。
給与が月給制となり毎月、一定の給料を安定しても受け取ることができるなどのメリットがあります。
有期雇用派遣と無期雇用派遣の違い
まず、派遣の働き方の違いについて理解しておくことも大切です。
有期雇用派遣と無期雇用派遣の違いについて、解説します。
有機雇用派遣と無期雇用派遣の大きな違いは、給料の支払い方法だと言えるでしょう。
給料の支払い方法の違い
無期雇用派遣(常用型派遣)の場合、給料は月給制です。毎月決まった給与を受け取ることができます。派遣先での数行が終わった後も、派遣会社との雇用契約は継続しているため、待期期間があったとしても給料を受け取ることができます。
そのため生活を安定させやすい、というのが無期雇用派遣の大きなメリットといえます。
有機雇用派遣(登録型派遣)の場合、給与は時給制で働くことが一般的です。そのため、就業していない期間については給与が発生しません。もちろん待期期間中も派遣会社には給与の支払い義務はありません。
有機雇用派遣の場合、生活を安定させるには派遣先を継続して見つけていくことが必要になります。
雇用期間の違い
無期雇用派遣の場合、契約期間を定めずに派遣会社と雇用契約を結びます。そのため雇用関係の成立は派遣会社に採用された時、となります。
有機雇用派遣の場合、雇用契約は派遣先で業務が開始したときに成立します。そして、派遣先での業務が終了したときに雇用契約も終了するのが一般的です。
無期雇用派遣と正社員の違いとは
無期雇用派遣と正社員には違いがあります。ここではその違いについて、解説をしていきます。
無期雇用派遣は期間を定めずに働くことができる雇用契約となりますので、その点は正社員と同様です。
しかし、無期雇用派遣で働く場合には、給料・福利厚生に関しては派遣会社に準ずることになります。派遣先企業の正社員とは違うため注意が必要でしょう。
派遣先の社員と仲良くなっても、待遇や福利厚生についての会話は避けた方が良いかもしれません。差を感じると気持ちがネガティブになる可能性があるからです。
また無期雇用派遣の場合、1つの勤務先で働き続けることは可能ですが、雇用主はあくまでも派遣会社です。もし派遣元企業と派遣先企業の契約が終了した場合には、働き続けることはできません。新たな派遣先を紹介してもらうことになります。
こうしたところでも、派遣元企業のルールが適用されることは覚えておく必要があるでしょう。
無期雇用派遣として採用される際、派遣会社の正社員として採用となケースもありますが、その場合でも派遣会社の正社員との待遇や派遣先企業の正社員との待遇とは差があります。
こうした待遇差、働き方の違いについて解消したい場合には、以下の方法で正社員となることを目指すことができます。
無期雇用派遣から正社員となるには
無期雇用派遣よりもさらに安定した働き方を希望するのでしたら、正社員としての採用を目指す必要があります。
・派遣先企業で正社員登用を目指す
・紹介予定派遣で正社員を目指す
・転職活動をして正社員となる
といった方法があります。
注意点としては、派遣先企業で正社員登用されるケースはなきにしもあらずですが、最初から期待するのは避けたほうが良いでしょう。現実的には直接雇用に転換するケースはそれほど多い訳ではないからです。
紹介予定派遣で正社員を目指す方法もありますが、必ず正社員となれる保証がないことには注意が必要です。
派遣社員として最長6ヶ月働いた後、双方が合意した上で、正社員となれますが働いている間に状況が変わったり、企業が思ったほどのパフォーマンスを発揮できなかった場合には正社員となれない、といった可能性があります。
正社員としての就業を目指すのであれば、実は最善なのは転職活動をする方法だと言えるでしょう。現在は様々な業界・業種で人手不足が深刻となりつつあります。未経験や経験の浅い人材でも採用されるケースも増えています。
20代、30代は転職のしやすい状況は引き続きですが、昔は難しいと言われた40代、50代も転職が活発になってきています。
転職成功のポイントは、ポータブルスキルをしっかりアピールすることでしょう。もちろんスキルや経験があれば尚良いですが、職場が変わっても発揮できる再現性のあるポータブルスキルが評価される傾向があります。
20代、30代前半の方で転職をお考えであれば、以下でおすすめの転職エージェントをご紹介していますのでご参考にしてみてください。
無期雇用派遣で働くメリット
無期雇用派遣で働く際、メリットとデメリットの両方があります。どちらも理解した上で、無期雇用派遣として働くかどうかを考えると、失敗したと後悔が少なくて良いでしょう。
先に無期雇用派遣で働く際のメリットをご紹介します。
雇用・収入が安定する
無期雇用派遣で働く場合、3年ルールの適用がありませんので、長期で雇用が安定します。また、もし派遣先が見つからない場合であっても、待期期間中も派遣会社から給与の支払いを受けることが出来ます。そのため、収入も長期で安定します。
雇用や収入が長期で安定することが無期雇用派遣で働く大きなメリットと言えるでしょう。
3年を超えても同じ職場で働くことが出来る
無期雇用派遣の場合、3年ルールは適用されません。有機雇用派遣の場合には同じ派遣先の同一部署で3年以上働くことができませんが、無期雇用派遣の場合は3年を超えて働き続けることが可能です。
派遣先からの契約終了が無ければ、定年まで働くことも可能です。3年で職場を変える場合、新たに仕事のやり方を覚え直したり、人間関係の構築し直すなど大変です。そうしたデメリットがないのは、無期雇用派遣の大きな魅力と言えるでしょう。
派遣会社によってはボーナス支給がある
無期雇用派遣の雇用契約を結ぶ派遣会社によっては、ボーナスも支給されます。ただし、ボーナスの金額は正社員とはやはり差があります。
こうした点から無期雇用派遣として働きながらも、正社員になりたいという気持ちを強めていく人が多いのかもしれません。
無期雇用派遣として働く場合のボーナスについては以下の記事も参考にしてください。
未経験でもチャレンジしやすい
無期雇用派遣は正社員として採用されるよりもハードルが低いため、未経験からでもチャレンジしやすいといえます。無期雇用派遣で経験を積み、その経験を元に正社員を目指す、といったことも可能です。
また3年を超えて働き続けることも可能ですから、キャリアを形成しやすいこともメリットでしょう。有機雇用派遣の場合には、3年を待たずに派遣契約が終わることも多く、希望するキャリアを形成することが難しいといえます。
研修が充実している
無期雇用派遣の場合には、法律によってキャリア形成支援制度を設ける必要があると定められています。そのため、研修を受けたり、派遣会社からのキャリアアドバイスを受けることが出来ます。
研修もしっかりと活用し、スキルを伸ばしキャリアを形成していくことが可能です。前述した未経験でもチャレンジしやすいことに加えて、研修を活用することでしっかりとスキルを身に付けていくことが出来るでしょう。
無期雇用派遣で働くデメリット
次に無期雇用派遣で働く際のデメリットについても解説します。比較すると、メリットよりもデメリットの方が多く挙げられるかな、といったところです。
選考があり不採用になることもある
派遣で働く際、一般的な形は登録型派遣ですが、この場合には書類選考も面接もありません。派遣会社に登録をして仕事を始めることができる、といった点ではとてもハードルが低いと思います。
しかし、無期雇用派遣で働く場合、派遣会社に採用されることになるため、書類選考や面接があり、不採用となることもあるでしょう。そういった意味では無期雇用派遣として働く場合にはハードルが上がるといえます。
派遣先(職場・仕事内容)を選ぶことができない
無期雇用派遣は派遣会社の指示に従って働くことになります。派遣先を自分で選ぶことはできません。
派遣会社によってはキャリアアドバイザーに対して、自分の希望を伝えることはできますが、必ずしも希望が通るわけではありません。派遣会社が指示した派遣先で働くことになります。
またその際、勤務地や勤務時間なども希望に沿わないこともあるでしょう。そういった場合でも、派遣会社の社員として従事する必要があります。
派遣社員として働く場合のメリットである「働き方の自由度の高さ」は無期雇用派遣に関しては無いと考えておかなければなりません。
ライフスタイルの変化に対応できない
無期雇用派遣は働き方の自由度が無いため、ライフスタイルの変化にも対応することが難しいでしょう。
登録型派遣で働く場合には、希望の勤務条件から仕事探しをすることが可能です(あまり条件を絞ると仕事が見つかりにくくなりますが)。
家庭の事情に合わせて働き方を柔軟に変えていきたい、といった場合には無期雇用派遣は向かないと言えるでしょう。
派遣先が変更される可能性がある
無期雇用派遣は長期に渡り、同一職場で働くことが可能、とはいえ派遣先と派遣会社の契約にもよります。派遣先との契約が終了した場合、当然ですが違う派遣先を探して働くことになります。
また、派遣会社から派遣先の異動指示があった場合には従う必要があります。
昇進・昇給が難しい
無期雇用派遣は昇進や昇給の可能性があります。しかし、実際には派遣先には派遣会社の上司はおらず評価が難しいです。所有資格によって給料が上がる、など明確になっているケースも少ないため、現実的には昇進・昇給は難しいと考えておく必要があります。
当然のことながら、無期雇用派遣で働く場合には、派遣先企業での昇進や昇格はありません。
契約が切られる可能性がある
無期雇用派遣は雇用期間に定めが無く、長期に渡って働くことが可能です。しかし、契約が切られる可能性もあります。
派遣先から契約が切られるケースとして考えられるのは、経営状況の悪化などももちろんありますが、以下のようなケースでも契約が終了する可能性があります。
・期待されたスキルが無い、今後も伸びる可能性が無いと判断される
・勤怠が乱れている
・職場の雰囲気を壊す、トラブルの原因となっている
・勤務態度が悪い
といったケースなどです。派遣先企業が「逆に負担になる人材だ」と判断してしまうと、契約が終了する可能性が高まってしまうでしょう。
長期間の休みが取りにくい
無期雇用派遣で働く場合、派遣先での仕事が終了した後、すぐに次の仕事が紹介されるケースが多いです。長く休みを取ってリフレッシュしたい、と考えたとしても派遣会社からの指示に従って、間を空けずに就業する必要があります。
長い休みを取って旅行に行きたい、趣味の時間に当てたい、といった希望がある方にとっては無期雇用派遣の働き方は大きなデメリットに感じられるかもしれません。
地域によっては募集がない
無期雇用派遣の求人募集は大都市に集中しています。東京、大阪、名古屋など。他には各地方の都市部が中心となるでしょう。
地方では無期雇用派遣の求人がなかなか見つからない、といったこともあります。もちろん業界・業種によるところもあり、製造業などは地方でも無期雇用派遣の募集が比較的多いエリアもあります。
無期雇用派遣の働き方が向いている人
無期雇用派遣のメリット・デメリットを見てきましたが、これらを踏まえて無期雇用派遣の働き方に向いている人を紹介します。
1つの企業で長く経験を積みたい
無期雇用派遣の大きなメリットは、1つの職場で長く働くことが可能である、という点です。まじめにコツコツ仕事を続けられる人であれば、派遣先企業で評価され、長くは働き続けられる可能性は高いです。
1つの企業で長く経験を積みたい、とお考えの方は無期雇用派遣は向いています。派遣会社の研修制度も上手く活用すれば、キャリア形成もしていきやすいでしょう。
安定した収入を得たい
無期雇用派遣は派遣会社に雇用され働くことになりますから、派遣先との契約が満了や終了となっても、派遣会社から給与を支払ってもらえます。そのため、収入が途切れて生活が不安定になる、といったことはありません。
毎月、安定した収入を得たい方には向いている働き方といえます。
将来的に正社員を目指したい
今すぐではなく、将来的に正社員を目指したい、といった方にも無期雇用派遣は向いている働き方といえます。その理由としては、無期雇用派遣で働いている間の勤務態度や仕事ぶりを見た上で、正社員としてスカウトする企業も多いためです。
もちろんケースバイケースとなりますから、何年勤務していても正社員転換できないケースもあります。とはいえ、1つの職場で経験を積むことが可能な働き方ですから、スキルや経験を着実に身に付けて、転職活動をするといった選択肢もあります。
有期雇用の派遣社員として様々な職場で働き、コアとなるスキルや職歴が作れない・・・といった働き方よりは、正社員を目指しやすいといえるでしょう。
派遣会社にも将来的に正社員を目指したい、といった希望を伝えておけば、正社員転換の可能性がある企業を派遣先として紹介してくれるかもしれません。
無期雇用派遣で働くには
無期雇用派遣で働きたい、と考えた場合に方法は2つあります。
・無期雇用派遣の求人に応募する
・有期雇用契約の期間5年経過後に転換してもらう
無期雇用派遣の求人に応募する
無期雇用派遣として働く際におすすめなのは、無期雇用派遣の求人に応募することです。派遣会社のホームページでも無期雇用派遣の求人を探すことができますし、求人サイトで条件設定して探す方法もあります。
デメリットとしては、書類選考・面接があるため、採用されない可能性があります。その場合、改めて違う無期雇用派遣の求人を探して応募をしていく必要があります。
有期雇用契約の期間5年経過後に転換してもらう
もう1つは、「無期転換ルール」を利用して、同じ派遣会社で有期雇用契約で働いた期間が通算5年を超える際に、無期雇用に切り替えてもらう方法です。
既に3年、4年と同じ派遣会社で働いている方や、既に5年を経過している方の場合はこの方法が良いでしょう。しかし、これから働こうと考えている方は、5年働いて無期雇用派遣を目指す、というのは現実的ではありません。最初から無期雇用派遣の求人を探す方法がよいのではないでしょうか。
将来を見据えて安定して働きたいなら正社員がおすすめ
無期雇用派遣と正社員の違いについて、様々な面から見てきました。無期雇用派遣は確かに正社員に近い働き方にはなります(実際、派遣会社の正社員という雇用形態の場合もあります)が、やはり世間一般で考える正社員としての働き方、待遇とは差があるといえます。
昇給・昇進も無期雇用派遣の場合には難しいため、長く無期雇用派遣で働いていると、生涯年収などの面で新卒や早い時期から正社員で働いている人とは大きな差が付くことも考えられます。
将来を見据えて安定した働き方をしたい、という方は早い時期から正社員として働くことを目指すのがおすすめです。
特に20代の方は、経験が浅くても、未経験のキャリアチェンジであっても正社員として採用される可能性が高い状況です。ポテンシャル採用を目指す場合には、転職のタイミングは早ければ早いほど良いといえます。
正社員就職や転職を目指す場合、20代の方であれば以下をおすすめします。いずれも若手人材の就職・転職支援に特化しており、実績も豊富なエージェントです。
30代前半の方は、DYM就職、就職カレッジを活用することが可能です。まずは相談から、情報収集から、といった利用方法で問題ないので気軽に連絡してみてはいかがでしょうか。
まとめ
無期雇用派遣と正社員の違いとは?という視点から、メリット・デメリット、そして無期雇用派遣の働き方が向いている人などを解説しました。
無期雇用派遣の働き方にもメリットは多数ありますし、デメリットももちろんあります。ご家庭の状況などによって、正社員として働くのは難しいけれど、無期雇用派遣なら都合の良い働き方ができそう、など色々とあるかと思います。
とはいえ、将来的には正社員になって昇進や昇給も目指したい、しっかり稼ぎたい、などの目標がある場合には、早い時期に正社員として働くことを目指した方がよいのではないでしょうか。
そのための方法は今は多数ありますから、年齢や状況に応じた転職活動に、ぜひ取り組んでみてください。