次の転職先、仕事をお探しになっている方の中には、2か月などの短期退職となる方もいるのではと思います。
2ヵ月という短期間での離職は、経歴としては不利になるといえます。短い職歴、履歴書に書かなくても大丈夫なのでしょうか?
短期離職の際の履歴書の書き方について解説します。
目次
短期退職、職歴を隠したい
次の転職先、仕事をお探しになっている方の中には、2か月などの短期退職となる方もいるのではと思います。
新卒で入社した会社がブラック企業だった・・・
転職した会社、事前に聞いていたのと違う業務内容だった・・・
人間関係が最悪で無理
など。
いずれにしても2ヵ月という短期間での離職は、経歴としては不利になるといえます。
短い職歴、履歴書に書かなくても大丈夫なのでしょうか?
短い職歴がある。書きたくないけれど・・・書かなくても良い?
新卒で入社した会社を1ヶ月、2ヶ月といった短期間で退職してしまったり、フリーターからやっと正社員就職できた会社を早期退職してしまったり。
次の就職先を探すにあたって、履歴書などに短い職歴を書きたくないな・・・という場合。
結論から書きますと「職歴」が例え短くても、書いた方が良いです。
就職活動の際に「短い職歴」を上手く隠して入社出来たとしても、履歴書は会社にそのまま保管します。
自分でうっかりボロが出てバレてしまうこともあるでしょうし、人事や他のあなたを知っている社員が、他から話を聞いて職歴がバレることもあります。
いつどんな形で職歴詐称がバレるか、分かりません。
それが、せっかく仕事にも慣れて実績を出し始めている頃であれば・・・
会社によっては厳格に処分(要はクビ)される事もあり得ます。
どんな処分が下されるかについては、会社、社長の考え方ですから予想がつきません。
短い職歴を上手く隠して就職が成功したとしても、いつバレるか・・・と不安を抱えつつ働くのは、精神衛生上も良くないですよね。
短期離職でも、職歴は全部書いた方が良い
何らかの理由により、短期で退職をしてしまった場合。
例えば1ヶ月の職歴、正直、書きたくないですよね・・・。
でもやっぱり、先ほどもありましたが正直に書いた方が良いです。
確かに「短い職歴」は就職活動に不利です。
しかし、事実としてあるわけですから、しっかりと伝えてその上で内定をくれる会社に就職を目指す方が良いです。
そうして採用をしてくれる会社は、きっとあります。
面接官や社長、役員の方も本当に色々な方がいて、そうして仕事に挫折(と言って良いか分かりませんが・・・)をした若手を好んで採用する人もいるんです。
なかなか就職先が決まらない人は、そうした自分に合った会社に出会えていないだけ、という可能性もありますね。
それに、短い職歴を書かない場合、「その無かったことにしたい期間は空白期間」となってしまいます。
とても、不自然です。
面接官は必ずこの空白期間を突っ込んできます。
「退職後、この空白期間は何をしていましたか?」
資格の勉強をしていた、家事手伝い、アルバイト、就職活動、色々なウソをついて逃げることは出来ます。
しかしここでもウソをついてしまうと、その後ずっと、ウソを積み重ねていく事になってしまいます。
2,3ヵ月などの試用期間、職歴が短い場合も履歴書に書いた方が良い?
勤務されていた会社の試用期間はどれくらいでしょうか?
試用期間の長さは会社によって異なりますが、一般的に多いのは半年。
その次が3ヵ月でしょうか。
入社して働き始めてから初めてわかることって多いですよね。
試用期間中に自分には合わない・・・と激しく分かり、短期退職した。
面接で聞いていたのと全く違い、ブラックな体質の企業だった・・・体を壊す前に退職した。
など。
使用期間、という呼び方にはなりますが、雇用契約は結んでいる期間です。
その期間は無職ではありせんから、使用期間中に退職した場合でも履歴書には職歴として記載するようにしたほうがよいでしょう。
例えば2ヶ月で退職、履歴書の職歴は
2ヵ月など使用期間中に退職した場合、履歴書の職歴の書き方ですが、
「一身上の都合による退職」
で問題ありません。
とはいえ、短期離職の理由は面接で質問されるでしょうから、答えを用意しておくことは必須です。
答えとしては、退職理由を素直に答えるのが良いのですが、他責となる答え方は避けるべきです。
それが例え事実だったとしても、環境や人のせいにする傾向がある人材だと思われてしまう可能性があります。
不満があっても批判はしないでおきましょう。
「事前の情報収集、確認が甘く退職につながってしまった」
など答えるようにするのが良さそうです。
もちろんさらに深堀される質問がある可能性もありますので、事実に即した答えを準備することを忘れないようにしましょう。
短い期間で退職した理由を素直に話す、その上で仕事へのやる気を伝える
短期間で仕事を辞めた事は事実として、「なぜ退職したか」という退職理由をしっかりと説明して、仕事へのやる気、志望動機を伝える方法が一番です。
人の本音の言葉には、やはり説得力があります。
それに、短期退職をして次こそは頑張りたい!と本当に思っている方も多いでしょう。
そうした事を素直に話す事は、面接官に響くことが多いんです。
もちろん、前の会社の悪口を素直に言ってはいけません。
退職する事になった理由には、自分にも非がある事も多いですからね。
どちらか一方を悪くいうのでは無く、どちらにも悪い所があり、その上で冷静に話す方が聞く方としても受け入れやすいですね。
多くの求職者を面接している面接官は、ウソに敏感な方が多いです。
であれば、素直に誠実に話をして、その上で志望動機などを話して判断して貰う。
その方が一次面接を通過して二次面接に進める可能性があるかもしれません。
20代の中途採用、未経験者の採用では特に重視するポイントとして、
「素直さ」
を挙げる経営者、面接担当者は多いですよ。
職歴が短いってどれくらいの期間?
「職歴が短い」
といっても人それぞれで持つ印象は異なります。
これまでに関わった人事の方、また自分自身の採用面接の経験から、職歴が短いと感じるのは1年以内であることが多いというのが実感です。
2年以上勤務していて、転職理由が明確であれば、そこまで採用選考において不利になることはないかな、と思います。
本当に採用選考に影響があると考えられるのは、2,3ヵ月など使用期間中の退職です。
やはり退職理由を質問して、明確にしておきたいと考える面接官が多いでしょう。
ただ、在職期間も業界によって受け止め方が全く異なります。
ウェブ系の場合には、短期での転職は比較的容認されています。
キャリアアップに貪欲な人が多いことが現実としてあり、転職する人は短期間で転職していきます。
環境を変えることがスキルアップ、キャリアアップにつながりやすいからです。
あなたが転職を希望する業界に沿った、在職年数を検討する必要はありそうです。
結局、履歴書に職歴が短い場合、書かないのはありか
色々と、例えば3ヵ月未満の職歴を履歴書に書くのかどうか、などを調べていると、中には書かなくてもよい、といった記載がされているサイトもあります。
社会保険や雇用保険の手続き状況によっては、確かに短い職歴を記載せずともばれない可能性はあります。
しかし、転職活動への取り組みの姿勢としては、短期で辞めたことを明かしたうえで、反省点があるのであればそれをどう今後に生かして働いていきたいか、ポジティブな内容に変換して話しを進めた方が良い結果になることがあります。
失敗した経験を持つ人材をより評価する面接官も実際いるのですから。
実際のところ、雇用保険などの手続き状況を明確に自分自身でも把握している、といった方はほとんどいないのではないでしょうか。
であれば、短期間の職歴を履歴書に書かないことで、後からバレるリスクを冒すことは避けた方がよいのではといえます。
人によっては短期間の職歴は履歴書に書かない選択をしたくなるかもしれませんが、基本的には短い職歴も書いて、それをどうカバーする話の展開に持っていくかを考えることをおすすめします。
短い職歴であっても、就職する事は可能です
とはいえ短い職歴は不利になることもあります。
面接官次第、といった事もありますし会社の方針として、経験をしっかり積んでいる人材のみを中途採用したい、といった場合もありますからね。
自力での就職活動の場合には特に、そうした企業に応募してしまう事も多いと思います。
短期で辞めた経歴のある方の就職活動の場合、第二新卒などにあたる方も多いと思います、20代の方が多いでしょう。
その場合、
でご紹介しているような、フリーター、既卒、第二新卒の就職支援に多くの実績を持つ就職エージェントの活用が良いです。
短期退職の方の再就職にも多くの実績があります。
同じような方の就職サポートの事例などもあるでしょうから、参考にしつつ就職活動を進めてもいきやすいでしょう。
短い職歴をどうやって書いたら良いか、といった事も相談する事が出来ます。
悩む事が多い志望動機の作成、面接対策についてもしっかりアドバイスをしてもらう事が出来ますから、職歴が短い方にこそ、こうした就職支援サイトを活用してみて頂きたいなと思います。